酵素ジュースつくりの教室に初参加。
ビジネスネットワークインターナショナルという
異業種交流会でグループの一員となった勝山南さんの講座。
大地震がきて安全な水の確保が出来なかったり
農薬などの汚染も浄化してしまう浄化装置の水での
酵素ジュースつくり。
試す機会が廻って来た。
カミさんの代わりでの参加だったのだが
びっくり体験ばかり。
マジックショーのような出来事に
どんどん引き込まれて行く。
例えば大葉の葉っぱを生で食べてみる。
還元水に浸したものと水道水に浸したもの。
味が違う。
大葉本来の味か還元水はややまろやかに。
水道水では薬品臭が濃く出てる感じ。
今度はコップの中に塩を入れて較べてみる。
ただのコップの中の塩をなめる・・・普通どこでもある塩味。
リンゴをバケットの中に浸している還元水を利用。
塩が入ったままのコップをコップの周囲だけ浸してみる。
コップの中には水は入っていない。
何と塩の味がまろやかに・・・・ええー!
まだまだつづく・・・酵素ジュースに使用する水のデモ体験。
安全な食を自分で確保する。
いざと言うときのサバイバル生活に耐える方法。
それでいて普段の生活が健康で安心な環境を保てること。
酵素パワーの威力はマスコミや特に女性には
常識となっている。
とにかくリンゴ1Kg(イチョウ切り・ざっくりです))
砂糖1kg(北海道の大根から精製)
ミネラル還元水50ccくらい
出来上がったジュースは料理、お酒にも合うし
ミネラル還元水は様々な効果のある機能水(飲んでも吹き付けても)。
関心の有る方はEco Waterを検索。
(今回は私と先生のご友人のレイさんの2人が参加)
しゃかしゃか毎日一回以上振る事が肝心だそうです。
1ヶ月後に完成するぞ!